今回は、前回から引き続き太陽光発電設備のご紹介です。
今回は電気工事編です。

施工前
写真右側の壁面に接続箱・パワコン用ブレーカー・売電用メーターを取り付けます。

まずは連系ブレーカーの取付(右側)
左側はこの住宅の引込開閉器。この一次側から電源を取り
3P30Aのブレーカーを取り付けます。このブレーカーからパワコンに接続します。

その隣に接続箱(各太陽光モジュールから来た線をこの箱に
接続します。
ここで集まった直流の電気を1本にしてパワコンに接続します。

接続箱の中

パワコン取付前
連系ブレーカー・接続箱から来た線を接続します。

本体の取付

接続状態

取付完了
上部の白いのは放熱板です。 5.5kw用は放熱板が付きます

売電メーターを付けてもらえるように配線


オプションのワイヤレスの発電メーター用の発信機の取付
連系ブレーカーの2次側・引込開閉器の1次側にCTを取付
これで発電量や使用電力量などがモニターに表示されます。


完成